〒460-0011
名古屋市中区大須三丁目2番15号
栄南KTビル7階
TEL 052-238-0260
FAX 052-238-0265
社会貢献 政秀塾(土木技術ソリューショングループ)
目的
土木技術ソリューションの活動も16年になりました。さらなる発展を期待して、政秀塾と称し、永続的な組織として機能するような独立したグループとなりました。基土木設計事務所は、政秀塾とともに社会経済の変化に対応するため社会貢献を大きな柱とします。
活動としては、土木技術の教育・講義講演・研究会等を通して、地味であっても社会貢献を致したく考えております。技術陣は橋梁・設計・施工会社の出身メンバーを主体として、大規模構造物の設計及び工事計画・情報化施工管理の豊富な経験を生かした技術支援も可能です。
組織・運営
塾長 | : | 伊豆原浩二 博士(工学) |
事務局 | : | 株式会社基土木設計事務所内に置く。 担当 庄司次長・森田主査 |
企画 | : | 廣村副社長・宮武相談役 |
幹事 | : | 赤木保英技術士・小笠原光雅技術士・石塚幹剛技術士・関口龍一技術士 |
活動
1. 資格習得のための土木技術に関する講習の実施
名称 | : | 土木学会2級土木技術者資格取得講習 |
方法 | : | 「土木技術検定試験」の解説を1時間単位として20回に分割して講義ノートの作成と講義を行います。 講習実績として2021.3.28より毎週月曜日、16:00〜17:00に開催し、計20回実施しました。 作成した資料の利活用方策等については別途検討します。 |
聴講資格 | : | 事前に参加希望を幹事会に連絡し許可を得た者とします |
事務 | : | motoi-seisyu@motoi-sekkei.co.jp 担当 森田 |
費用 | : | 無料(当分) |
講義内容
- (1)土木材料・施工・建設マネジメント
- (2)構造工学・地震工学・維持管理工学
- (3)地盤工学
- (4)水工学
- (5)土木計画学・交通工学
- (6)土木環境システム
- (7)工学基礎
2. 土木技術に関する講演資料の作成と活用方策の検討
政秀塾の構成員のなかで専門として来た分野について、90分程度の講演に資する資料をパワーポイントで作成します。作成した資料の活用方策等については別途検討します。
3. 資料内容
当面は、下記の(1)、(2)、(3)の作成を目指します。
- (1)山岳トンネルの話
- (2)都市トンネルの話
- (3)環境の話
- (4)橋梁の話
- (5)鉄道の話
- (6)都市交通の話
- (7)施工計画の話
- (8)港の話
- (9)水の話
4. 報告書、図書等の管理、紹介等
以下に示す研究報告書、著書・図書等は個人からの要請に基づき管理し、社会へ紹介等を行います。これらの活用については幹事会で別途検討します。
5. 話の泉(技術に関する面白い話)
- (1)私が観た珍しい橋
- (2)何故河川は蛇行するか
6. 研究会報告
- (1)洋上風力発電研究会
- (2)地域地盤研究所のTij研究会
- (3)産業廃棄物最終処分場の研究
7. 基土木設計事務所の研究(ジオメカニクス研究会)
- (1)「テルツァギ理論をめぐるジオメカニクス系譜」 ジオメカニクス研究会
- (2)「構造物の固有周期自乗和を制御する設計法の研究」 宮武 森田
- (3)「マントルの構造とクリープ現象」 宮武 小笠原
8. 市川雄二(元取締役)
ふるさと歴史紀行-人との出会いの日々-
9. 宮武功
- (1)斎宮物語
- (2)漫画斎宮物語
- (3)葉隠
- (4)土木物理数学読本(土木技術者を対称としたに解説) 出版予定
- (5)マントルの構造とクリープ現象 宮武
- (6)岩盤力学ノート 宮武
10. 秋山成興
- (1)弾性体の力学 土木学会 技報堂出版
- (2)不静定構造の力学 理工図書出版
- (3)常微分方程式 技報堂出版
- (4)偏微分方程式 技報堂出版
- (5)テルツァギ理論をめぐるジオメカニクス系譜 ジオメカニクス研究会
11. 小笠原光雅
- (1)新なぜなぜ面白読本 近代科学社
お問い合わせはこちらからの用紙を利用ください
PDFダウンロード(toiawase.pdf:72Kb)
PDFダウンロード(toiawase.pdf:72Kb)